ニュース

【2023年11月】ベクトルを結集

メールマガジン

≪目次≫ 

 01:[ ご 挨 拶] 今月の社長メッセージ
 02:[二ュース] 「第11回阿波製紙グループ みんなのKAIZEN発表会」開催
 03:[二ュース] 令和5年度稲荷神社祭ならびに創立107周年記念式典開催
 04:[ コ ラ ム] ありたい姿

【ご 挨 拶】

 ベクトルを結集                             代表取締役社長 三木 康弘

 漸く冬の気配が感じられるようになって参りました。皆様体調など崩されてはいませんでしょうか。寒暖差が大きく、着る服装にも工夫がいるこの頃です。
世界の経済情勢も各国の思惑の違いが鮮明化し寒暖差が大きいうえに、中東など地域紛争が世界に不測のインパクトを与えています。日本に於いては、政策の実効が上がるのに時間が掛かり、物価上昇から家計は財布の紐もきついままですし、企業の設備投資意欲も低下してきているようです。
また一部業種に於いてはコロナ禍収束に伴う在庫調整が生じたり、高騰するコストの吸収が追い付かなかったりする一方、円安による増益を享受している輸出型企業もあるようです。
 当社に於いても、例外なく様々な外部環境変化の影響を受けてしまいます。
いま新中期経営計画を立案中ですが、楽観的なベストシナリオ、悲観的なワーストシナリオ、そして中間的で様々な要因を加減したシナリオを描き、其々の取るべき方策を協議しています。不確実であればこそ、フレキシブルな戦略を立てておく必要性が高まります。そんな中で頼りになるのは学び多い過去の歴史だと思います。
 去る11月10日に、本社工場にて107周年記念式典と稲荷神社祭を執り行い、社員代表並びに関係協力会社、OBOGの方々にお集まりいただき、これまでの感謝と今後の決意を表明させて頂きました。

(令和5年度稲荷神社祭ならびに創立107周年記念式典開催)
 → https://www.awapaper.co.jp/news/info/107.php

 様々な艱難辛苦を乗り越えピンチをチャンスに活かし成長してきた実績は、勇気と希望を与えてくれます。そして「先義後利」という言葉を、反省も含めて噛み締める機会にもなりました。
いろいろな判断をするとき、繰り返し自問自答し、判断した後も振り返り確認します。そして決めた以上は一念岩をも徹す決心で行動してきました。今まさにベクトルを一点に結集させ突破力を強化していく時と位置付けています。目先の変動に捉われず、新工場建設をバネに広く世の中の為になる事業を展開していきたいと思います。ご指導宜しくお願い致します。

【今月の二ュース】

■ 二ュース 1  
  「第11回阿波製紙グループ みんなのKAIZEN発表会」開催    
 当社は、11月17日に「第11回阿波製紙グループ みんなのKAIZEN発表会」を 開催いたしました。
 →  https://www.awapaper.co.jp/news/info/11_kaizen.php

■ 二ュース 2  
  令和5年度稲荷神社祭ならびに創立107周年記念式典開催
 当社は、11月10日、恒例行事である稲荷神社祭ならびに創立107周年記念式典を本社・徳島工場にて開催いたしました。
 →  https://www.awapaper.co.jp/news/info/107.php

【コ ラ ム】

  ありたい姿      徳島営業部 業務課リーダー 前里 悦子 

 今年も残すところあと一か月となりました。
 一年を振り返りラストスパートを駆けつつ、新しい年を迎える準備に慌ただしい日々をお過ごしのことと存じます。

 「師も慌ただしく走る師走」年末の大掃除も忙しいと感じる行事の一つではないでしょうか。
我が家ではキッチンマット、バスマット、トイレマット、玄関マットはありません。マットを使用しないことで洗濯するタイミングに悩むことも無く、床に何もないことで掃除がけも床拭きもワンアクション。以前はあるのが普通だと思っていましたが置かないメリットに気づき手放しました。
食器や調理器具も使っていないモノを手放し数量を限定することで、普段使いのモノが取り出しやすく片付け易くなり、毎日のお料理も捗ります。
効率的で時短、楽なお掃除をするためには不要なモノを持たない、整理することが一番の近道なのです。加えて特別な掃除をしなくてもよい方法を普段から考え、住まいの見直しをするのが私の楽しみです。

 「師も慌ただしく走る師走」年末の大掃除も忙しいと感じる行事の一つではないでしょうか。
我が家ではキッチンマット、バスマット、トイレマット、玄関マットはありません。マットを使用しないことで洗濯するタイミングに悩むことも無く、床に何もないことで掃除がけも床拭きもワンアクション。以前はあるのが普通だと思っていましたが置かないメリットに気づき手放しました。
食器や調理器具も使っていないモノを手放し数量を限定することで、普段使いのモノが取り出しやすく片付け易くなり、毎日のお料理も捗ります。
効率的で時短、楽なお掃除をするためには不要なモノを持たない、整理することが一番の近道なのです。加えて特別な掃除をしなくてもよい方法を普段から考え、住まいの見直しをするのが私の楽しみです。

 モノは使って初めてその真価を発揮します。高価でも似合わない服、新品でも着心地が悪い服は出番がなくクローゼットを占領するだけ、足が痛くなる靴も今後履くことは無いでしょう。
活かすことができていないモノは思い切って手放すことで「大事にするものが何か」も見えてきます。
 たかが片付け、されど片付け、整理は理想の暮らしをするための手段であり得られる効果も絶大です。

 1つ目の効果は時間的効果です。1日10分探し物をすると1カ月で5時間、1年で60時間もの時間を費やしていることになります。
1日24時間、無駄な時間を無くし自分がやりたいこと、好きなことに時間を使いたいものです。
2つ目の効果は経済的効果です。家事や仕事の労力が軽減されるだけでなく、買うべきモノが明確になり無駄な買い物をしなくなります。
3つ目の効果は精神的効果です。整理がもたらす効果の中でも精神的効果が与える影響は一番大きいように思います。心にゆとりが生まれ、やる気に繋がり、人生は豊かになります。
 
 会社においても整理がもたらす効果は家庭と同様です。
不要な作業を取り除き共有化を進めることによって生産性が向上し、残業時間の削減などの時間的効果が生まれます。人件費の削減や経費の節約などの経済的効果、仕事に集中できミスが減少しコミュニケーションも活性化するなどの精神的効果、更には効率を重視された職場では社内外に信頼されるという対外的効果も期待できるでしょう。

 私の所属する徳島営業部業務課は、東京支店、事業開発部、水環境事業部、徳島営業部の4営業部門の売上計上を行うなど、売掛金管理業務を担う営業事務部門です。
ペーパレス、ハンコレスと課題が山積し、まだまだ効率的とはいえない状況ですが、過去の踏襲からの意識改革、常識にとらわれず、やめる、変える選択も取り入れ、事務効率向上のためにDXも活用しながら業務改善に取り組んでおります。
お客様の困りごとを解決するために第一線で日々考え活動する営業部員が、安心して仕事に専念できるようサポートすることで、間接的にお客様のお役に立ちたい、迅速丁寧正確な業務活動でお客様から信頼される組織でありたい、お客様とともに発展成長する豊かな未来のために、メンバーとベクトルを合わせ業務に努める毎日です。

 当社は藍から和紙へ、そして特殊紙・機能紙メーカーへ進化を続け、今日は先端機能を活かしたサービスで事業領域を拡大し、新たなお客様とのお付き合いも増えております。
新たなビジネスをお客様と共に実現するために、過去の経験に捉われず、自身の常識を再考し、営業部門を支える組織として今後も日々精進してまいります。